お客さまの本音を 、数値とコメントで引き出せば経営は改善し続ける
お客さまの本音を 、数値とコメントで引き出せば経営は改善し続ける
私たちトータル・エンゲージメント・グループは、NPSを活用した顧客体験の可視化、分析から、顧客に高く評価される「打ち手」を見つける組織行動を醸成し、顧客との「心の通じる」コミュニケーションを実現します。
私たちは2010年からNPSの導入・運用のコンサルを行ってきており、その実績は100社を超えてきました。これまでに培ってきた経験とノウハウに加え、NPSを運用する上で、社員の職種や階層別にNPSに関する知識をどれだけ持っていなければいけないかを明確にした教育するプログラムも提供しております。
「サービスの三本柱」をお客さまの実情に合わせて組み合わせ、顧客体験価値(CX)を高めることで売上アップを実現します。
NPSに特化アンケートツール。設問の設計から店舗ごとの調査結果まで確認でき、売上に直結したアクションを示唆する相関分析まで確認することができます
ーライフスタイルが激変している今こそCXをチェックしようー
作っただけでは終わらない!
カスタマージャーニーマップ作成と活用法
対象:これからCX改善に取り組むために、カスタマージャーニーの確認から行いたい
CX改善を図るためには、まず、お客様の行動や感情の流れを社内で共有する必要があります。
複数部署で共通の認識を持ち、それをどのように活かしていくのかワークショップを通してお伝えします。
複数部署で考れば問題点が明らかに!
NPSアンケート調査票見直しプログラム
対象:自社でNPS調査や顧客満足度調査などを行っているが、施策に活かせる結果が得られていない。 もしくは、正しい設問設計ができているか不安を感じている。
NPS調査の目的は、お客様の声を聞いて、社員のみなさんの活動を改善させることにあります。
このプログラムでは、限られた設問数で的確に声を拾っていくポイントを明確にし、最終的に設問項目を造り上げるワークショップです。
調査結果は現場で活きる!
CX改善PDCA体験プログラム
対象:NPS調査や顧客満足度調査などを行っているが、うまく改善活動を行うことが出来ずに、調査のための調査になってしまっている
調査結果は、接客の最前線である店舗スタッフに届かなければいけません。
複数の部署間で調査結果を共有し、活かしていくためのポイントを明確にしながら、次のアクションにつなげるワークショップを行います。
CX改善 オンライン無料相談会
対象:これからCX改善に取り組もうと思っているが、どこから手をつければいいのかわからない
経験豊富なコンサルタントが、CX改善に関する様々なご相談にお答えいたします。 調査のやり方や、その活かし方など疑問に思ったことを何でもご相談ください。