03-5259-8015
受付時間 10:00~18:00(土日祝日除く)
メールマガジン登録
お役立ち資料
私たちのサービスなどに関するお問い合わせ、 ご相談を受け付けております。
どうぞお気軽にご連絡ください。
なお、お電話での連絡をご希望の場合は、 こちらの番号へお願いします。
「ここまでやるか!」と顧客を驚かせ続けているザッポスから学ぶ
顧客の期待を越えることが、経営において極めて重要であることは論を待たないはずです。しかし、どこまで高い頂きを目指すべきなのか、どれほどまでコストとエネルギーを掛けて取り組むべきなのかについては、様々な議論があるかと思います。 そこで今回、「ここまでやるか!」と顧客を驚かせ続けているザッポスから学ぶ機会を、オンラインセミナーという形式でご用意いたしました。ザッポスは顧客体験価値(CX)という観点では、世界レベルで捉えた時、異端であり、最高峰であると考えます。
そのザッポスの「凄み」に触れることにより、御社のビジネスにブレイクスルーをもたらしていただきたいと思い、次の三部構成でセミナーを開催いたします。 第1部では、書籍「ザッポス伝説」「ザッポス伝説2.0」の監修者、監訳者、翻訳者である、多摩大学客員教授である本荘修二様より、 顧客に「ここまでやるか!」と言わせる組織をつくったザッポス というテーマで講演をしていただきます。 そして第2部では、組織変革のプロフェッショナルであるカングロ株式会社の代表である藤井啓人様から、 企業と人の真の創発が世界を救う ~自己組織化の奇跡〜 というテーマで講演をしていただきます。 最後の第3部では、本荘様、藤井様に加えて、私たちトータル・エンゲージメント・グループの代表である池田順一の3名がパネラーとなり、価値のあるトピックでパネルディスカッションを行います。
「ここまでやるか!」と顧客を驚かし続けているザッポスという企業を題材として、これからの時代に求められるビジネスの本質を解き明かしていくセミナーにいたします。 是非、昨日の延長でなんとなく今日や明日を迎えるのではなく、大胆なブレイクスルーを生み出すヒントを得るために、このセミナーにご参加いただきますよう、よろしくお願いいたします。
新事業を中心に経営コンサルティングを手掛け、日米アジアの大企業・ベンチャー・投資家等のアドバイザーを務める。500 Startups、始動Next Innovator、福岡県他のメンターを務め、起業家育成、コミュニティづくりに取り組む。また、ハピネスや生き方のワークショップを開催。厚生労働省「医療系ベンチャー振興推進会議」座長。 BCG東京、米CSC、CSK/セガ・グループ大川会長付、米投資育成会社General Atlantic日本代表などを経て、現在に至る。「エコシステム・マーケティング」など著書多数。監訳書に「ザッポス伝説」「ザッポス伝説2.0」、連載に「垣根を超える力」(Forbes Japan)などがある。 本荘修二OFFICIAL SITE http://honjo.biz
筑波大卒後、1992年に㈱リクルート入社。12年間、組織・人事コンサルティング事業に従事し、約2000社の企業変革に携わる。社内表彰制度で全国MVP・部門MVPの受賞計8回。2004年に独立。事業再生コンサルティングのマネジメントリコンストラクション社を設立。2010年5月にカングロ㈱代表に就任し、独自のサステナビリティ・イノベーティブ・ファシリテイティング事業を開始。米ザッポス社、パタゴニア社他、国内のユニークな企業組織を調査・研究し、約2000社3500名の経営者、ビジネスリーダーに講演、セミナー、ワークショップ、現地視察ツアー等でその真髄を伝えている。2013年ナイジェリアに合弁会社を設立。水、エネルギー、食糧、環境問題を日本の技術で解決する事業を行う。イノベーションサロンZ、システムD研究会、ザッポス研究会、セブメディの会、サステナ塾、SDGs超実践者委員会を創設し、持続可能な社会の実現のために人間本来の役割を思い出すためのあらゆる「体験」の場と機会を提供している。 カングロ株式会社ホームページ https://www.kanglo.co.jp
2010年よりプロモーションの概念を根底から見直す「エンゲージメント」を軸に活動。顧客ロイヤリティを計る指標であるNPSを活用した組織改善、売上改革などのコンサルティング実績、100社以上。
無料セミナーに申し込む
定員になり次第、締め切りとなります
「ここまでやるか!」と顧客を驚かせ続けているザッポスから学ぶ
顧客の期待を越えることが、経営において極めて重要であることは論を待たないはずです。しかし、どこまで高い頂きを目指すべきなのか、どれほどまでコストとエネルギーを掛けて取り組むべきなのかについては、様々な議論があるかと思います。
そこで今回、「ここまでやるか!」と顧客を驚かせ続けているザッポスから学ぶ機会を、オンラインセミナーという形式でご用意いたしました。ザッポスは顧客体験価値(CX)という観点では、世界レベルで捉えた時、異端であり、最高峰であると考えます。
そのザッポスの「凄み」に触れることにより、御社のビジネスにブレイクスルーをもたらしていただきたいと思い、次の三部構成でセミナーを開催いたします。
第1部では、書籍「ザッポス伝説」「ザッポス伝説2.0」の監修者、監訳者、翻訳者である、多摩大学客員教授である本荘修二様より、
顧客に「ここまでやるか!」と言わせる組織をつくったザッポス
というテーマで講演をしていただきます。
そして第2部では、組織変革のプロフェッショナルであるカングロ株式会社の代表である藤井啓人様から、
企業と人の真の創発が世界を救う ~自己組織化の奇跡〜
というテーマで講演をしていただきます。
最後の第3部では、本荘様、藤井様に加えて、私たちトータル・エンゲージメント・グループの代表である池田順一の3名がパネラーとなり、価値のあるトピックでパネルディスカッションを行います。
「ここまでやるか!」と顧客を驚かし続けているザッポスという企業を題材として、これからの時代に求められるビジネスの本質を解き明かしていくセミナーにいたします。
是非、昨日の延長でなんとなく今日や明日を迎えるのではなく、大胆なブレイクスルーを生み出すヒントを得るために、このセミナーにご参加いただきますよう、よろしくお願いいたします。
開催概要
オンラインセミナー
「ここまでやるか!」と顧客が驚くザッポスの凄み
〜書籍「ザッポス伝説2.0」の監訳者と組織変革のプロから学ぶ〜
本荘 修二 氏
藤井 啓人 氏
池田 順一
・顧客ロイヤルティを高めようとするすべての方
・コロナ禍からの打開策を見出したいすべての業種の方
※同業他社、競合、コンサルタントの方はご遠慮ください
ご都合のよろしい場所から、パソコン、タブレット、スマホなどでご参加ください
・企業向けセミナーのため、個人の興味関心での参加申込はご遠慮ください
・当社と事業が競合する企業様からのお申込には、参加をお断りする場合がございますので、予めご了承ください
・ビデオ会議システム「Zoom」に接続するためのURLなどの情報は、参加申込をいただいた方へ個別にご連絡いたします
セミナープログラム
[イントロダクション]
Zoomセミナーに関する注意事項など
[セミナー内容]
【第1部】本荘 修二 氏より(書籍「ザッポス伝説」「ザッポス伝説2.0」監修者、監訳者、翻訳者)
顧客に「ここまでやるか!」と言わせる組織をつくったザッポス
・日本の経営者たちを驚かせた書籍「ザッポス伝説2.0」
・コロナ禍でも世をアっと言わせたザッポス
・ザッポスの基礎=企業文化
・この10年の進化=ティール組織
・コピーでなく、自社らしい目的と進化を
【第2部】カングロ株式会社 代表取締役 藤井 啓人 氏より
企業と人の真の創発が世界を救う ~自己組織化の奇跡〜
・15の危機を乗り越えてきた100年企業から学ぶ
・エントロピーの法則で見えたこれからの企業の在り方
・ザッポスが成し遂げた自己組織化の奇跡は未来への希望
【第3部】パネルディスカッション
ザッポスの学びを自社で活かすために
パネラー
本荘 修二 氏(書籍「ザッポス伝説」「ザッポス伝説2.0」監修者、監訳者、翻訳者)
藤井 啓人 氏(カングロ株式会社 代表取締役)
池田 順一(株式会社トータル・エンゲージメント・グループ 代表取締役)
モデレーター
影山 勝巳(株式会社トータル・エンゲージメント・グループ COO)
[質疑応答]
(セミナー終了 15:00)
セミナー講師の紹介
本荘事務所 代表・多摩大学(MBA)客員教授
本荘 修二 氏
新事業を中心に経営コンサルティングを手掛け、日米アジアの大企業・ベンチャー・投資家等のアドバイザーを務める。500 Startups、始動Next Innovator、福岡県他のメンターを務め、起業家育成、コミュニティづくりに取り組む。また、ハピネスや生き方のワークショップを開催。厚生労働省「医療系ベンチャー振興推進会議」座長。
BCG東京、米CSC、CSK/セガ・グループ大川会長付、米投資育成会社General Atlantic日本代表などを経て、現在に至る。「エコシステム・マーケティング」など著書多数。監訳書に「ザッポス伝説」「ザッポス伝説2.0」、連載に「垣根を超える力」(Forbes Japan)などがある。
本荘修二OFFICIAL SITE http://honjo.biz
カングロ株式会社 代表取締役
藤井 啓人 氏
筑波大卒後、1992年に㈱リクルート入社。12年間、組織・人事コンサルティング事業に従事し、約2000社の企業変革に携わる。社内表彰制度で全国MVP・部門MVPの受賞計8回。2004年に独立。事業再生コンサルティングのマネジメントリコンストラクション社を設立。2010年5月にカングロ㈱代表に就任し、独自のサステナビリティ・イノベーティブ・ファシリテイティング事業を開始。米ザッポス社、パタゴニア社他、国内のユニークな企業組織を調査・研究し、約2000社3500名の経営者、ビジネスリーダーに講演、セミナー、ワークショップ、現地視察ツアー等でその真髄を伝えている。2013年ナイジェリアに合弁会社を設立。水、エネルギー、食糧、環境問題を日本の技術で解決する事業を行う。イノベーションサロンZ、システムD研究会、ザッポス研究会、セブメディの会、サステナ塾、SDGs超実践者委員会を創設し、持続可能な社会の実現のために人間本来の役割を思い出すためのあらゆる「体験」の場と機会を提供している。
カングロ株式会社ホームページ https://www.kanglo.co.jp
株式会社トータル・エンゲージメント・グループ
代表取締役 池田 順一
2010年よりプロモーションの概念を根底から見直す「エンゲージメント」を軸に活動。顧客ロイヤリティを計る指標であるNPSを活用した組織改善、売上改革などのコンサルティング実績、100社以上。
無料セミナーに申し込む
定員になり次第、締め切りとなります